中性で手荒れを解消!圧倒的な耐腐敗性で4年間ノー交換の実績あり。

| クライアント様 簡易情報 | |
|---|---|
事業内容 | 自動車用金属加工部品の製造 |
対象設備 | ヤマザキマザック マシニングセンタ |
こちらのお客様はアルミ合金の切削加工を行っており、エマルションタイプ(白色)を使用しておりました。
しかし、次のような課題を抱えていました。
・現行油がアルカリ性(初期pH:9.4)のため、作業者によっては手荒れが見られた
・泡立ちが多く、タンクからオーバーフローすることがある
また、消泡剤を10ℓ/月程使用しており、日常管理の負担となっていた
・液が腐敗すると工場内に腐敗臭が広がる。年に2回程度の液入替が必要
・液の持ち出しが多く、液の補給量が多いためコストがかさんでいた
シンセティックソリューション「ガーデニックSyn3170」ご提案
これらの課題を解決するために当社開発品である、ガーデニックSyn3170をご提案しました。
本製品は非常にユニークな製品ですので、簡単にご紹介させていただきます。
本製品は、シンセティックソリューションと呼ばれるタイプで、
従来のエマルションタイプやソリュブルなどベースに鉱物油を適用している油剤とは異なり、
水溶性合成潤滑材を適用しております。シンセティックソリューションの特徴は以下の通りです。
(メリット)
・冷却性に優れる
・希釈液が透明で作業性が良好
・消泡性に優れる
・腐りにくい
・浸透性、洗浄性が良い
一方で、潤滑性という観点では、通常シンセティックソリューションはエマルションタイプには及ばない場合があり、
特にアルミ合金のような柔らかく粘りがある材料では、冷却性だけでなく潤滑性も重視であり、潤滑性が不足すると
バリの発生や工具寿命の低下につながることがあります。
ガーデニックSyn3170は、シンセティックソリューションでありながら、新開発の粒形コントロールテクノロジーにより、
エマルションと同等の加工性能を実現します。
常温 加工点
また、ガーデニックSyn3170最大の特徴は、pH7.5の中性タイプであるという点です。一般的に、水溶性切削油は、防錆性・耐腐敗性・製品安定性を
確保するために、pHをアルカリ側に調整されます。ガーデニックSyn3170は、当社独自の技術で中性でも性能を維持します。
これにより、作業者の手荒れ改善だけでなく、長期間加工した際のワーク変色や設備ダメージを低減することができます。
課題 改善効果
現行油がアルカリ性(初期pH:9.4)のため、作業者によっては手荒れが見られた 手荒れゼロを実現
泡立ちが多く、タンクからオーバーフローすると定期清掃が必要。
また、消泡剤を10ℓ/月使用していた 泡立ちトラブル解消。消泡剤の投入が不要に
液の腐敗により工場内に腐敗臭が広がる。年に2回程度の液入替が必要 腐敗臭なし。3年間液入替なしで稼働中
液の持ち出しが多く、補給量が多い エマルションタイプ使用時と比べて、補給量50%減少
ガーデニックSyn3170は、優れた冷却性と潤滑性を両立しながら、作業環境の改善・コスト削減を実現します。
現場の課題に合わせた最適なご提案も可能です。"お問い合わせフォーム"からお気軽にご相談ください。